2014-11-1〜4
![]() キャセイパシフィック航空 |
![]() ウエルカム ジュースとシャンパン |
![]() ビジネスクラス 近距離用の座席 |
![]() オードブル エビとピーマン ソバが付いている |
![]() チキン |
![]() ビーフ スキヤキみたい |
![]() 欲張って ポートワインに フルーツとチーズ |
![]() アイスとコーヒー |
![]() 台北に到着 |
![]() 広い空港のロビー(?) |
![]() ホテルへ移動 |
![]() シェ ラトン・グランデ台北 ホテルのロビー |
![]() エクストラベッドを追加 |
![]() シャワーブースとバスタブ トイレは洗浄便座付き |
![]() ホテル内部の吹き抜け |
![]() 外観 |
![]() 周辺を散策 |
![]() 木の根の張った塀 |
![]() 日本が残した お酒の醸造所跡 |
![]() 昔の建物 |
![]() 香港支援の催事らしい |
![]() 遠景 |
||
2日目 |
今日は フカヒレとチリアワビを 楽しむ デザートに 日本でも評判の マンゴーの氷 |
夜食は 日本語の通じないような 店で小籠包 |
![]() レストランから見上げる
ホテルの吹き抜け
|
![]() 朝食は フッフェスタイル |
![]() 今日は洋食を主体に |
![]() ホテル横の地下鉄入り口 |
![]() 豆乳が人気らしい 最終日に買う予定 |
![]() 駅名になっている 善導寺と学校 |
![]() ホテル向いは警察らしい |
![]() 並木が茂っている 向こうは台北駅近くの 三越 |
![]() 矯正の施設らしい |
![]() 地下鉄で移動 |
![]() 優先席があるけど 他の場所でも 学生がすぐ席を 譲ってくれる |
![]() トイレでは 待ち状態が表示される |
![]() 昼食の前菜 シジミ |
![]() カニのサラダ |
![]() フカヒレのスープ |
![]() 干しエビの炊き込みご飯 |
![]() チリアワビ |
![]() デザートのフルーツ |
![]() ケーキ(ムース)も |
![]() 紅茶とライム |
![]() 店の入り口 |
![]() 街中にある寺院 |
![]() 地下鉄で移動 |
![]() マンゴーアイスの店 |
![]() 日本でも人気の マンゴーのかき氷 |
![]() 夜の公園 |
![]() 地元の店(角 子虎) で夕食 |
![]() 小籠包 |
![]() 水餃子 |
![]() 紅豆餅 |
![]() 酸辣湯 |
![]() 店の外観 |
![]() 台北101の夜景 |
![]() 夜景がきれい |
![]() 台北101にある店 皮が薄い小籠包で評判 |
||
3日目 |
ドライマンゴーと 中国茶を買って 火鍋を楽しむ |
![]() ホテルの朝食 今日は中華風 |
![]() 道路にはバイクが たくさん駐車している |
![]() 宅配と日本語の表記 日本の風景のよう |
![]() 朝食の屋台が多い |
![]() 忙しそうな店 |
![]() 大きな選挙ポスターが 掲示されている |
![]() 再開発かな? |
![]() 仏具屋 |
![]() 特徴的な模様の バッグ(生地)の店 |
![]() ドライマンゴーを求めて |
![]() 乾物屋街 |
![]() 消防署 |
![]() 小学校 |
![]() 横断歩道の横に バイク専用の場所がある |
![]() 中国茶の問屋 |
![]() これは小学校の お弁当を渡すための棚 中に入れないため |
![]() 火鍋の店で夕食 |
![]() 鍋を渡されて |
![]() 食材は棚から自由に 持ってくる お酒から魚介類、肉類 デザートまで食べ放題 |
![]() 龍山寺へ |
![]() 山門 |
![]() 本堂 |
![]() 裏から見た山門 |
![]() 本尊? |
![]() 龍山寺夜市 |
![]() アーケード? |
![]() モール? |
![]() ホテルの裏で夕食 肉そば |
![]() ワンタン麵 |
|
最終日 |
評判の豆乳の店に並んで 豆乳と餅を試してみる |
![]() 最終日の朝食 |
|
![]() 豆 乳屋に並んで 買ってきた朝食 豆乳と卵餅 |
![]() 帰りの空港 |
![]() ショップが並ぶ通路 |
![]() ゲート前 |
![]() 機内で シャンパンとジュース |
![]() デザートワイン |
![]() 生ハム |
![]() ロースト・ラム肉 |
![]() チキンカレー |
![]() 行きと同じデザート |
INDEX
Sato